このサイトについて
VTuberデータベースサイト「v-data」へお越しいただきありがとうございます。
このサイトではバーチャルYouTuber(VTuber)及び所属グループ・キャラクターデザイナー・3Dモデラーの情報・つながりを検索できます。ファンマーク(推し絵文字)からも調べられます。
掲載方針
以下、VTuber・グループ・キャラクターデザイナー・3Dモデラーをまとめて「クリエイター」と呼んで説明します。
クリエイター記事について
- クリエイターの方々を網羅的に記事化するのが目標です。
- 確認の取れる客観的な情報を記載します。
- 記事の掲載・更新頻度は不定期です。
- 基本的に知名度(チャンネル登録者数など)の高い方から順に記事化していますが、情報のまとめやすさやクリエイターの活動頻度、運営者の個人的な好みなどによって変わります。
- 掲載依頼や情報提供があった場合はなるべく優先して掲載します。
- クリエイターの方々の活動を応援する気持ちはあっても阻害する意図はないので、クリエイター当人が掲載を望まないことがわかった場合は記事、または記事の一部を削除します。
- クリエイターが活動を休止・引退したことを理由に該当記事を削除することは基本的にありません。
- 「バーチャルライバー」や「バーチャルシンガー」などを含む、CGのアバターが動きながら活動する主体を総じて「VTuber」としています。
- 「グループ」はVTuberが所属する(していた)企業・集団・プロジェクトを指し、いわゆるコラボは含みません。
記事の項目について
- 各クリエイターについて、次項の「記載対応項目一覧」に含まれる項目を記載しています。
- 「ファンマーク」は公式に決められていなくてもファンによる使用がある程度認められるものであれば記載しています。
- 「別名・あだ名」は見出しの名前が本名でない場合の本名(公式に公開されているもの)やメインの名前のアルファベット表記などを含みます。
- 今のところ、記載するハッシュタグの種類は「ファンネーム」「ファンアートタグ」「秘密タグ」「配信タグ」に限定しています。
- 期間限定のハッシュタグは記載しません。
- 「ファンネーム」はTwitterでハッシュタグ化されていない呼称を含む場合があります。
- 「ファンアートタグ」はコスプレタグなど他の創作物用のものを含む場合があります。
- 「秘密タグ」には単にクリエイターに見られたくないツイート用のものとセンシティブなツイート用のものとがあります。
記載対応項目一覧
以上の方針は情勢や需要を鑑みて変更する場合があります(クリエイターの事情を優先することは変わりません)。
運営者
このサイトはDNEKという個人が趣味と実益を兼ねて運営しています。
また、DNEKはこのページの一番下で宣伝している通りスマホアプリも作っています。
現状v-dataを収益化していないため、こちらをご利用いただけると私の励みと収益になってv-data運営の支えになります(アプリは広告付き無料か有料で使えます)。
VTuberの方々も動画や配信でご利用いただけるとありがたいです。
また、以下から直接ご支援いただくのも大変ありがたいです。
ライセンス表示
v-dataで使用させていただいているリソースのライセンスを表示しています。
Copyright 2019 Twitter, Inc and other contributors
Code licensed under the MIT License
Graphics licensed under CC-BY 4.0
Copyright 2018 yag_ays
Code licensed under the MIT License
宣伝
v-data運営DNEKの個人制作アプリです(Android/iOS)。
VTuberの方々もぜひ動画や配信でご利用ください!